【Thanks】シール貼り台紙 37万PV!

簡単スライムの作り方紹介 材料コレだけ!よく伸びるコツも伝授します

スライムの作り方

 

幼児とのおうち時間。みなさんはどのように過ごされていますか?

お絵かきやシール貼り、知育取り組み。それに室内遊具で体を使った遊びも良いですよね!

 

そんな中で、私が最近注目しているのが、おうちで「プチ科学実験」ができる取り組みなんです。

science

科学館のイベントや理科教室へ行かなくても、自宅で子どもと簡単に「実験あそび」が出来たら楽しそうですよね。

 

今回は、わが家がハマっているプチ実験あそびから、中でも特に簡単で子どもが大好きな、

「スライムの作り方」をご紹介したいと思います!

ぜひみなさんも、ご家庭でお子さんと一緒に挑戦してみてくださいね。

冷たくって、とろ~りモチモチ。大人も子どももクセになる触り心地ですよ~!

 

幼児も簡単!おうちでスライムの作り方

材料はたったコレだけ!

 

それではまず、おうちで簡単スライムを作るための材料をご紹介します。

スライムの材料

※材料やスライムを幼児が口に入れてしまうと危険です。必ず大人の見守りの元、おうち実験を行って頂くよう宜しくお願い致します。

スライムの材料
(写真左から順に)

  • PVA 洗濯のり
  • ホウ砂
  • 水彩絵の具
  • プラスチックコップ
  • 割りばし(写真なし)
  • 計量カップ(写真なし)
  • スプーン(写真なし)
  • 水 25ml(写真なし)
  • お湯 25ml(写真なし)

(※写真が無いものもあってごめんなさい…)

 

この中で、絵の具や割りばし、計量カップ等、ほとんどが元々おうちにあるものだと思いますので、

新たに買うものと言えば、洗濯のりホウ砂くらいではないでしょうか。

それと合わせて、私は今回小さめのプラスチックコップも購入しました。

このコップの中でスライムを作っていくのですが、あまり大きくないサイズのコップで十分ですし、幼児にも扱いやすいと思いますよ。

 

【洗濯のり】はどこで買えるの?

材料の洗濯のりは、ドラックストア等で販売されているそうですが、

私は100均のキャンドゥで見つけて買えました!

洗濯のり

750mlも入って110円とはお買い得!ただ、材料として使用するのは、そのうちほんの少しだけですよ。

洗濯のりは、必ず裏面の品質表示を確認して、成分にPVA(ポリビニールアルコール)と記載のあるものを選ぶようにしてくださいね!

 

 

【ホウ砂】はどこで買えるの?

ホウ砂は「ホウシャ」と読み、サラサラとした白い粉のような見た目をしている、鉱物(ホウ酸塩鉱物)の一種です。

ホウ砂

こんな箱に入って、ドラックストアに売っていました。価格は約400円。

「50g」入りと書いていますが、こちらも使用するのは、ほんの「5g」程度です。

 

 

スライムの作り方の手順は?

では、ここからは【簡単スライムの作り方】の手順を写真入りでお伝えしますね。

手触りの良いモチモチ、トロトロ~のスライムを作るには、大事なコツがあります!

材料の配合などは、私たちが何度も試してみて、一番上手に出来た!と納得の仕上がりになったものをご紹介しますよ。

出来上がり量は、子どもが両手に持って遊びやすい大体の量、一つ分です。

 

手順1

まずはじめに「洗濯のり 25ml」と「水 25ml」をプラスチックコップに入れ、割りばしでかき混ぜる。

そこに好きな色の水彩絵の具も追加して、さらに混ぜます。

スライム手順

/混色の学びにもなりそう!\

わが家の子ども達は、白い絵の具も混ぜ入れたので、透明感の無いマットな色味のスライムになりました。

ゼリーのように透き通ったスライムにしたい場合は、こんな風に…

スライム手順 (3)

割りばしの先に、ほんの少しだけ青を付けて混ぜだのがコチラ。

海のように澄んだ雰囲気が出てキレイだったので、おうちにあったラメパウダーもここで一緒に入れてみました。

ラメパウダーは100均にも、いろいろな色のものが置いてあるようです。

 

手順2

次に「お湯 25ml」に「ホウ砂 2g」を溶かし、ホウ砂水を作ります。

そのホウ砂水を、スプーンで1杯程度すくい、先ほどの【手順1】に入れ再度かき混ぜます。

スライム手順 (2)

ホウ砂水を入れて混ぜると、こうして割りばしの周りからモチモチ~と固まってくるはず。

そして、ここで一つ上手なスライム作りのコツを伝授します!

この割りばしにくっついて固まってきたスライム、このようになったら一度、割りばしから塊をはずして、コップの中にポトンッと戻し入れてあげてください!

そして、その後さらにかき混ぜる。

 

どうしてその方が良いのかと言うと、

割りばしに固まったままかき混ぜ続けても、コップの底付近はいつまでも水っぽい状態になりがちなんです。

「あれ~?スライムが固まらない?」

「ホウ砂水、少なかった?」

と思い、さらにスプーン1、2杯ほど追加でホウ砂水を入れてみたところ、ブチブチちぎれて、全然伸びないスライムが出来てしまいました!

 

「ちょっとまだ水っぽいかな?」

くらいのスライムも、そのまま少し時間を置いて待っていれば、だんだん全体が固まってきますので、慌てずに挑戦してみましょう。

 

そして出来上がり!

スライム手順 (4)

じゃーん!!

こんなによく伸びるスライムの出来上がり~!!

ね、簡単だったでしょ?

 

この写真のスライムも、はじめは水っぽくて、これ手で持てる?と心配になるくらいだったのですが、

混ぜてコップの中で少し待っているうちに、丁度よい感じのモチモチ、ちゅるちゅるになりました!

スライム手順 (5)

こちらはホウ砂水をさらに1杯追加で入れてしまったもの。

たしかに伸びたけれど、先の写真と比べると、少しポロポロちぎれやすかったです。

よく見ると、テーブルにスライムのかけらが落ちているし…(笑)

スライム手順 (6)

さらにこちらは、ホウ砂水3杯のもの。

年少男子には、こちらの硬くてブチブチ感が強いスライムがウケていました~^^

割りばしをザクッと刺すと、「ブチブチッ」というなんとも不思議な音と感触がするんです。

実はこれもこれで、いいのかも・・・?

 

作り方のコツ

 

最後におさらいとして、よく伸びるスライムの作り方のコツをまとめます!

上手な作り方のコツ
  • 材料は「洗濯のり 25ml」「水 25ml」「ホウ砂 2g」「お湯 25ml」がオススメ
  • ホウ砂水は「スプーン1杯」のみ
  • 割りばしについた塊ははずしてコップへ戻す
  • 水っぽくても少し放置すれば固まる

以上が、とろ~りよく伸びるスライムを上手に作るポイントです。

それぞれご家庭でのお好みはあるかと思いますが、ぜひご参考にしてみてくださいね。

 

 

ここまでの【スライムを上手に作る方法】を応用して、

なんと【暗闇で光るスライム】も作ることができますよ!気になる方はこちらの記事をどうぞ。

【暗闇で光るスライムの作り方】100均蓄光パウダーを使ったおうち実験

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA